MacBook Proを買いました

こんにちは、ゆずみかんです。

ブログを立ち上げるにあたり、思い切ってパソコンを買いました。

MacBook Proです。

ちなみにアイキャッチ画像は私のパソコンではありません。あくまでイメージでございます。

インターネットで検索したところ、動画編集をせず、ブログだけなら、

  • CPUは8コア以上
  • メモリは8ギガ以上
  • 256GB 以上のSSDストレージ

あればいける、という情報を見つけましたので、まず、自分の現在持っているMacBook Air のスペックを確認しました。

  • CPUはIntel Corei5 dual core
  • メモリは4ギガ
  • 256GB SSDストレージ

これは少し厳しいかも…まあ、8年前に買ったパソコンですから仕方がないですね。

OSもBig Surまでだということもわかり、いずれサポートも終了するでしょうから、この際新しくしようと決心したわけです。

Windows機にしようかとも一瞬考えたのですが、個人的にMacが好きなので、Macを購入することに決定。ここは割とあっさり決まりました。

あとは予算です。

できるだけ20万円以内におさめたい。でもある程度のスペックが欲しい。

  • CPUは8コア
  • メモリは16ギガ
  • 512GB SSDストレージ

このスペックのMacBook Air をAppleの公式ストアでいくらになるのか計算してみました。

M1チップのMacBook Airで 198,000円(2023年2月現在

M2チップのMacBook Airが 220,800円(2023年2月現在

金額だけならM1チップのMacBook Airですが、もっとよく調べてみると、M1チップのMacBook Airには電源ポートがない!

二つのポートのうち一つを電源として使わなくてはいけないというのは、ちょっと不便かなと。ちなみにM2 MacBook Airにはマグセーフ電源アダプタが付いていますから、電源をつないだまま、ポートふたつを使うことができます。

でもM2チップのMacBook Air は予算的に厳しい。

さてどうするか,,,

にやり
にやり

新品じゃないとダメなの?Appleには認定整備品っていうのがあるじゃん

ゆずみかん
ゆずみかん

ソレだ!

認定整備品を検討することに

認定整備品というのは、新品ではないけれど、メーカーが整備したハードのことで、Apple公式サイトで販売されています。こちらは新品ではない分安く購入できます。

上に書いたスペックのM2MacBook Air が20万円を切る値段で販売されていますし、M1 MacBook Proも20万円オーバーではありましたが、数千円の差でしたから、手の届く値段。かなり悩みましたが、本体横のポートの種類が多かったM1 MacBook Proに決めました。

公式ページから注文し、数日で到着。

自宅Wi-Fiに繋ぎ、MacBook Airからデータを移すために 移行アシスタントを起動。

ここまでは良かったのですが…

にやり
にやり

さては ゆずみかん 何かやらかしたね?

ゆずみかん
ゆずみかん

・・・(図星)

とにかく、移行アシスタント終了からこのブログ作成に辿り着くまでに、乗り越えなくてはならなかったトラブルの数々。

例えばWi-Fiに繋がっているのに、インターネットに繋がらない、ウィルスバスターをインストールできないなどなど…

毎回、新しいパソコンと格闘する私。

パソコン歴(だけ)は長いのに、やることは初心者な私が、どうやってトラブルをクリアしていったのかを、今後ゆっくり書いていきますので、誰かのお役に立てればいいなと思っています。

あ、GPUについてはあまり考えませんでした。